DOL日記 その242
棚ボタ海戦一日目
残業してなんとか大型艦隊のみ出撃。
なんかアッと言う間に終わったなぁ。
イングの青ゾーン&ペア艦隊作戦成功ですね。
反してイスパは援軍とかなかなか来なかったですね。
という事は人数差は殆ど無かったのかなぁ?

今日は負けたけど、明日、明後日で挽回するのが楽しいのさ〜w

明日は戦功50↑を目標にw
なんか今度の大海戦がイングvsポルじゃなくてvsイスパになったっぽw

商会内は誰も準備してないw

まぁ自分の場合は倉庫キャラに預けてあるからいいんだけどさぁ。

なんか準備間に合わないとかモチベ上がらないとかで参加する人少なそうだぁ。

まぁ自分は戦えればいいので参加しますがぁw

とりあえず回避R11→12にしてから2ndで大砲造り。。。

こんな事なら名工ストックしておくんだったなぁ。。。

DOL日記その240

2006年5月15日 DOLの事
回避上げばっか。。。

風邪ひいてあまりやってない。
R7→R11
昨日の商会対抗模擬大会のログを分析した結果

やっぱ自分が一番ヘタレだった。
テクニックの無さとディフェンス系が非弱な事が良く分かった。

貫通上げは一旦中止する。現在R13+1(副官)

賞金稼ぎか上級仕官に転職して回避上げ。現在R7
DOL日記 その238
Z鯖 商会対抗模擬大会だった。
http://www.gamecity.ne.jp/dol/gvol_jp_bbs/BBSMain.do?view=thread&;;;;;;;;id=5939&forum=1&form=21&items=20&page=1
全部で18艦隊かな?
5vs5で2時間。
初めに各艦隊に石を20個渡しておいて、負けた艦隊は勝った艦隊に一個トレで渡して、最終的に多く石を持っていた方が勝ち。

結果
1位 46個:サイクロ第一艦隊
2位 42個:マダラ艦隊
3位 37個:タイタン艦隊
4位 35個:サイクロ第2艦隊、サイクロ第3艦隊、KC

自分はサイクロ第2艦隊で出撃。
って事で4位でした;

2回負けたので17勝2敗。
全勝しても39個か。
追記
ログみたら18勝3敗だった

んで参加は170隻程らしい

上位に入るためには敵の旗艦を早く沈めないとダメって事ですな。
自分は4回位沈んだかな?味方と交錯して船があらぬ方向へ向いてしまってクリ喰らったのがほとんど。
チームとしての意思疎通が無いとこれは回避できないっぽ。
まぁ、前日に初めて組んだPTなのでコレはいかしかた無いかなと。
うまい人と組むと楽でいいわぁ。
自分が上手くなったと錯覚してしまいそうで怖いけどw

大会後にサイクロ第一艦隊と対戦。
んむ。勝てない。4戦やって0勝。やっぱ強い。
クリ入れても沈まないのよねこの人達w
クリで沈むなら1勝位はできたかも(ぇ

まぁ、回避20は怖いって事でw
なんか商会メン戦闘系が熱くていいよ!

昨日は今日開催される「商会対抗模擬」すなわちZ鯖最強戦?の練習?のために模擬。

所属商会からは大型4艦隊参加。

その他(?)ヨクワカランけど合計8艦隊で模擬。

色々勉強させていただきますた。
DOL日記 その236
利益14M出ても酒場の噂にはなれない・・・
DOL日記 その235
貫通と戦闘Lvが上がったので久しぶりに宝石商になってみました。
まだR6なんだけどね。。。
今度こそ酒場の噂になろう。
そう自分に言い聞かせるPANQであった。
とりあえず商用大型ガレオン買ってみました。
大海戦前以外では始めて(かな?)の模擬やった。

自分のヘボさに凹んだ(いつもの事

鉄戦列の遅さがいい加減嫌になってきた。
砲術修行に行く前に銅戦列に乗り換えよう。。。

 
 
2nd育成も一段落したので、1stは以前に誘ってもらった商会に加入してみた。
加入した商会は 「イスパ限定」、「軍事系」
今まで誘ってもらった中で、一番、自分とベクトルが合っていると思う。
2ndの副官カーラがようやく交易Lv20になったので、二人目の副官を雇った。カーラの工芸補助が工芸に役立ったので、今度は鋳造補助を覚えるヴァレリー(武器商人)を雇ってみた。これで名工造りも更に楽になるハズ。

2nd本人は両替商に転職
鋳造R14、工芸R14なので縫製関連以外は作製可能。
神秘使えばグロステも作製可能(調理R6、釣りR10)
採取がR10なので石堀も楽。

1st用戦闘支援物資役としての体制がほぼ整った。

鉱石取引R5、火気取引R6、工業品取引R4なのが玉に瑕。
一週間ぶりの日記。

大海戦終わった後は

・欧州帰国
・酒造秘伝2レシピゲット
・ボルドー⇔ナント往復

中身薄いwこれしかやっとらんw

2ndの工芸スキルがR8→14になった。
DOL日記 その231
モンバサ戦三日目
後半から調子を取り戻し、少しだけ貢献できたと思う。
 
 
 
 
 

今までの大海戦では2ndで大砲供給の支援やってたけど、今回は新たに造れる(というか掘れる)ようになった名工大工の支援を行ってみた。
事前に造っておいた分と大海戦中に造った分 合わせて1700pcs位放出した。
@25kで売りに出したので〆て42.5Mの売り上げwこれは結構いい商売だなとw
とはいえ、42.5Mで名工1700pcs造れと発注来ても造らんけどね。
白鉱石1700pcs採取する苦労の代償として42.5Mは安いよねぇ。。。宝石運搬して稼いだ方がはるかに楽だし。
とはいえ、1stも採取スキル習得したくなった。まだまだ貫通上げのためにインドに行かねばならないし、狩り場込んでる時や、飽きた時の気晴らしのために採取してもいいかもねw

と言う目論見に基づき今後の育成方針
1.1stの貫通Rを一個上げる。→中途半端な習熟度なので
2.2ndの工芸をR12まで上げる。→色鉱石を宝石に加工するために
3.1st転職&採取取得→R10まで上げる
4.砲術家に戻り貫通上げ再開
モンバサ戦 二日目

戦功29・・・(昨日の33と余り変わらんかw
今日はダメダメ君だった(反省
そしてSS撮り忘れてたorz

*昨日以上に敵いなくて戦闘できない状態多すぎ。
 
 
■NPC登場しての私感
つまらねぇ。
ポルは艦隊組まずに移動してNPC見つけたら艦隊編成して狩りにかかるらしい。しかも大海戦に参加していない補給艦を引き連れて。
なんか、萎えるね。こういうの。戦功稼ぎ必死すぎ。
ただでさえポルが青ゾーン作戦やってて戦闘回数が少なくなってるのに、更にポルのガチ人数少なくなってコッチ戦闘できないじゃん。
うちの艦隊メンは副官二人とも軍人を雇用しているいわゆる脳筋な人達なのでかなーりシラケタよ。
まぁ、NPC狩りに行くのはいいとしても、その為に艦隊解散状態で移動ってのはねぇ。
前回イスパは人数少なく青ゾーンとなってしまって、結果大敗となったけど、それなりに戦闘できて今までの大海戦で一番楽しかったけどな。
国家として勝利したいとか戦功稼ぎたいのは分かるんだが、年に何度しかできない大規模PvPとして楽しみたくないのかなぁ?
もちろんポル全員では無いのはわかってるけどね。徐々に増えてガチ20艦隊に対してNPC狩り10艦隊とかねぇ国家としてどーなん?
何度も言うけどNPC狩りに行くのはいいとしても、その為に艦隊解散状態で移動ってのはねぇ。しかも、それが増えていくってwww
 
ポル軍人さん 南無。
DOL日記 その229
モンザサ戦 一日目

SSなんかバグって変な画像で保存されてた;

んで、ようやく爵位UPしますた。

半野良の割にはよく戦えた。

なんか小学生の日記みたいだなw
NPC慣れした感覚を連日模擬模擬っと取り返す。
 

今までで有ればイスパは近海で支援者と共にイベント気分な
港を選ぶんだけど、今回はモンバサと今まで経験した事のない
遠さの港を攻撃対象に選択。

自分が思うその理由

理由1:前回ポルに大敗したためリベンジ
理由2:イングとやっても戦闘回数が少なくつまらないから

自分の場合は2の理由でモンバサ選択しました。

DOL日記その227

2006年4月10日 DOLの事
ここ数日の記録デス

〜4/9まで
調理スキル習得→小麦粉製粉→豚精肉→マグロ釣り&マグロのステーキ調理

マグロのステーキは思ったほどマグロが釣れなくて結構時間が掛かったけど
なんとか1200個作れた。
マグロ釣りながらステーキ化するのに必要な塩を、海水(採取)からゲットという
のもやってみた。
釣れた分のマグロに使う塩を確保するためには、釣っている間に常に採取で海水を
確保しなければ間に合わない。現在は採取R9でブーストすれば当然改善されるが、
海上ではブーストアイテムの耐久が減ってしまうのでもったいない。少量のステー
キ調理用なら問題無いが、採取は5秒ごとにクリックなので、塩の入手性とクリック
数を比べるとシラクサ現地で塩を購入できる事でも有り、購入した方が無難。

4/10
採取を習得した目的でも有る名工の大工道具造りを初めてやってみた。
ケープ東で掘ると名工大工で使う白い鉱石以外も掘れた。
黄色い鉱石はソファラで売っている貴金属作製レシピで金へ精錬。植物油と砂は廃
棄。
一日中掘って、現地で鋳造した分と持ち帰って鋳造した分の合計で1000個ちょ
いを作製(末端価格25M位?)
黄色い鉱石を琥珀とかにできるといいけど工芸R不足;
現在ブーストで採取R13だけど20分当たり白い鉱石は80個程。1時間だと鋳造時間
含めて200個程か。(がんばればw)

↓まとめるとだいたいこんな感じか
【収入の部】
23M(名工売れたと仮定)
5M(黄色鉱石精錬でできた金売った利益)
【支出】
1.4M:材料費(木材、鉄鉱石)
0.6M:鳥にんにく代
1M:銀行への名工大工預け代
1M:雑費
?M:商館預け代(現在無所属なのでw)
【純利益】
24M
【感想】
休み休みでは有るがアホみたいに一日中(移動も含めると8時間位?)やってこれでは
orz。採取R13でもマゾすぎ。労力多大。宝石取引やって儲けたお金で名工買った方
が遥かに楽だ。ただし相場の影響を受けずにPlayできるのはいいかもしれない。今
回は採取途中に少しやったけど、帰りにルアンダやケープで鉄鉱石や材木を買って
全て名工の大工道具にし、余った倉庫にダイヤを押し込めば1.5M位利益UPする
なぁ。そーすると時給3Mか。
採取R13だと一度に採取できる鉱石が1〜5なので平均3,採取R20であれば1〜12で平
均6.5。つまり時間当たり現在の倍以上採取できると思われる。それでも1000個集め
るのに正味2時間は掛かる。この場合は時給4M程度か。
【教訓】
名工の大工道具は労力の結晶だよw
売値@30k未満だったら買っとけ。安いよw

 
 
とりあえず今週はメインキャラの釣りスキル上げやりつつ模擬参加して大海戦を迎
える予定。
前回からの大海戦からの成長。

貫通+2(副官分含む)→貫通R13
砲術+1(アイテム)→砲術R17
操舵+1(海鎧)→操舵R11

白兵だとどーせ敵を倒せないので戦功も増えない。敵提督の足止め程度にしよう。
よって、今回からは砲撃ONLYで行って名声を稼ごっと♪(という事で海鎧)
2nd マグロのステーキ自炊計画

フレにオリーブ持ってればマグロ釣りながら洋上でステーキ焼けるとアドバイスをもらった。
なんでも工芸有ればオリーブをオリーブ油にできちゃって更に海水を塩にできちゃうとの事。

オリーブ→オリーブ油 工芸R3
海水→塩 工芸R7

工芸R7は結構大変そうだけどR3なら簡単になれるやろと2ndキャラ工芸Sゲット

んで、工芸上げな訳なんだが・・・

結構大変かと思っていたけど結構簡単w
結構簡単に上がるので楽しくてR3までのハズがR8まで上げてみたw
干しぶどう&ワインで簡単に素R8になったよ。
R10までも結構簡単っぽだけど目的は「マグロのステーキ」なので
食料商に転職っと♪

まぁ船大工基本道具(工芸編)レシピは結構いいね。
遠征でバケツ無くなったらこれで自作できるし酔い覚ましも自作できちゃうのがいいね!

まぁ、これから調理上げガムバル。
2nd マグロのステーキ調理計画

色々と意見を聞いたり調べているうちに、なんだか器用貧乏系にはまっているようなw

マグロのステーキにはオリーブ油(1)、塩(1)、マグロ(1)が必要で

マグロは自分で釣れるって事で完了
オリーブ油はオリーブから調理した方が良さそうなので工芸習得してR2までUP
塩はコレまた先日に習得した採取で取れる海水を元に工芸R7で塩にできちゃったりする訳で^^;;;;;

んで、本日は
1.昨日に引き続きシラクサで保管上げのためのマグロ漁業&オリーブ購入
2.保管が上がったところでジェノバへ移動してリキュール400本購入
3.マルセへ移動して商人転職クエ(リキュール納品)2回完了&薬品商に転職(工芸スキル習得)
4.パルマへ移動して工芸レシピ調味料大全購入
5.買ったレシピとシラクサで買ったオリーブで工芸R3へUP
6.カリアリ〜チュニス間を4回程往復
  (カリアリで投資レシピ出し、チュニスでオリーブと小麦とアーモンド購入)
7.溜め込んだ材料とチュニス〜シラクサ間往復で工芸R4まで上げた。

 
工芸も結構簡単に上がるのねぇ。

それに比べて貫通は><
んー 今2ndが熱い。

名工自作したくてカリカで採取R9まで上げた。
鋳造がR14なのでコレで(余裕で)作製可能。

帰国後、商人に戻して保管R上げの為にシラクサでマグロを釣っている時にフト思った。
「このマグロでマグロのステーキ作ろうとしたら調理はR幾つ必要なのかな?」
調べてみたら意外に必要R低くR10との事。
クスクス(R10)より回復度多いし、PC売りの値段もクスクスの倍以上は大抵しているので、必要Rはクスクスより高いと思っていた。

リボンと神秘でR+6できるから2ndに調理覚えさせようか思うこの頃。。。

R1→R3までは小麦粉
R3→R4はビスコチョ(R9)卵(3)、小麦粉(3)、砂糖(3)
R4→R6はマグロのステーキ(R10)オリーブ油(1)、塩(1)、マグロ(1)
って感じでブーストすれば簡単に出来ちゃうんだねw
R6以上はマグロのステーキと神秘作製とかでw

とりあえず、調理S習得してブースト+1でマグロのステーキ作製できるようにR8まで上げようかなぁ。

海事や採取で結構料理使うからなぁ。
食料品取引や調味料や香辛料の取引Sは持って無いけど自分用の分なら作製できそうだ。

マグロのステーキって値段高いから、今まで大海戦以外で使った事無いゾw
第一副官はジークフリート(砲術家)なんだけど
第二副官を雇い直して第一と同じジークフリート雇ったら
二人とも担当を兵長にできたよw

第二ジークをLv12まで上げたら砲術+2補正になったぁぁ^^

フレはカーラで同じ事やって今会計が+2らしいw

とりあえず二人目のいづれかのLvを10以上まで上げないと同じ担当にできないっぽ。

< 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索