なぜ日本の幽霊には足がない?
2003年8月9日■なぜ・・・
ドラキュラにしても、フランケンシュタインにしても、狼男にしても、外国の怪奇スターは、日本の幽霊ほど怖くないという日本人が多い。その理由として、外国の怪奇スターにはみな足があるから、という説がある。
日本の幽霊は足元がフワッと消えていて、いかにも魂が空中をさまよっているようでコワイ・・・
足のない幽霊とは、いかにも日本古来の伝統という感じだが、日本の幽霊から足が消えたのは、江戸時代の後半。
1810年代あたりだといわれている。それまでは、絵画にかかれた幽霊にも、能の「船弁慶」に登場する平知盛の幽霊にもちゃんと足があった。
幽霊の足を消したのは、歌舞伎役者の尾上松緑。彼は「四谷怪談」を演じるにあたって、なにか凄みのある演出はないものかと考えた。そこで思いついたのが、幽霊の足を隠して、人魂といっしょに登場するという手法。幽霊がフワッと現れる感じが、人魂とダブるという寸法らしい。
これが怖いと大評判になり、以後、日本の幽霊からは足が消える事になった。
おわり
■TC
彗星だけど、ぴよ隊いっぱいいるから楽しい^^
ドラキュラにしても、フランケンシュタインにしても、狼男にしても、外国の怪奇スターは、日本の幽霊ほど怖くないという日本人が多い。その理由として、外国の怪奇スターにはみな足があるから、という説がある。
日本の幽霊は足元がフワッと消えていて、いかにも魂が空中をさまよっているようでコワイ・・・
足のない幽霊とは、いかにも日本古来の伝統という感じだが、日本の幽霊から足が消えたのは、江戸時代の後半。
1810年代あたりだといわれている。それまでは、絵画にかかれた幽霊にも、能の「船弁慶」に登場する平知盛の幽霊にもちゃんと足があった。
幽霊の足を消したのは、歌舞伎役者の尾上松緑。彼は「四谷怪談」を演じるにあたって、なにか凄みのある演出はないものかと考えた。そこで思いついたのが、幽霊の足を隠して、人魂といっしょに登場するという手法。幽霊がフワッと現れる感じが、人魂とダブるという寸法らしい。
これが怖いと大評判になり、以後、日本の幽霊からは足が消える事になった。
おわり
■TC
彗星だけど、ぴよ隊いっぱいいるから楽しい^^
コメント